【定年退職のお知らせ】Wordテンプレート2種を無料公開|手続き案内にも使える
定年退職のお知らせのWordテンプレートを無料・未登録でダウンロードできます。
従業員が就業規則に基づき定年を迎えることを伝える社内文書「定年退職のお知らせ」を2種類掲載しています。
本人への連絡としてだけでなく、退職金や年金、健康保険の各種手続き案内や、社内行事(退職式や懇談会)の通知を兼ねて発行されます。
テンプレートは、誠意ある通知文を通じてこれまでの貢献をねぎらい、感謝の意を明文化する例文となっています。
例文には、退職手続きや退職行事に関する内容が含まれており、文例としてそのまま利用可能です。
このページでは、書式の異なる2パターンを、用途や社風に合わせて選択できます、ぜひご利用ください。
テンプレートは下の2種類の書式です。
- テンプレート1:丁寧で感謝を伝える文体の通知文
長年にわたる功績を労い、温かみと敬意を込めた表現が特徴のテンプレートです。
退職記念式や社長との懇談など、社内行事に関する案内も丁寧に記載されています。
文章量はやや多めですが、相手への感謝の気持ちをしっかりと伝えたい場合に適しています。
長期勤続者への通知、役職者・幹部社員などへの案内文としてご利用ください。 - テンプレート2:フォーマルで簡潔な通知文
こちらは簡潔でビジネスライクな表現を用いた通知文です。
文章量を抑えつつも、感謝の言葉と手続き案内がしっかり含まれており、汎用性が高いのが特徴です。
全社員共通通知や事務的な用途、通知を複数人分作成する際にも便利です。
退職者が複数人いる場合は、このテンプレート2をベースとしてカスタマイズが簡単にできます。
作成はセキュリティソフトの動作環境下で行っています。
関連のテンプレート「定年退職の挨拶状」を掲載していますので、そちらもご利用ください。
スポンサーリンク
丁寧で感謝を伝える文体の定年退職のお知らせテンプレート

定年退職に関するご案内
貴殿におかれましては、就業規則第○条に基づき、令和○年○月○日をもって満○歳の定年を迎えられますことをご案内申し上げます。
長年にわたり、貴殿が当社の発展に尽力されたご功績は計り知れず、社内外において多大な信頼を築かれてこられましたことに、心より感謝申し上げます。
その誠実なお人柄とご尽力は、後進の模範であり、今後も語り継がれることでしょう。
つきましては、下記のとおり、退職に関する手続きおよび社内行事を予定しておりますので、ご確認のうえご対応くださいますようお願い申し上げます。
記
1.退職に伴う手続きについて
退職金、年金、健康保険等に関する必要な手続きについて、ご説明いたします。所要時間はおおよそ1時間を予定しております。
つきましては、○月○日(○)までに担当:人事部 〇 〇(内線:○○)までご連絡のうえ、日時のご調整をお願いいたします。
2.退職記念式のご案内
日時:令和○年○月○日(○) 午後○時より
会場:本社 2階会議室
感謝の気持ちを込め、ささやかながら退職記念式を執り行います。ぜひご出席いただきたく存じます。
3.式典後の懇談について
式典終了後、社長室にて懇談の場を設けております。
これまでのご労苦をねぎらいながら、和やかなひとときをご一緒できれば幸いです。
以上
Wordテンプレート1の無料ダウンロード
スポンサーリンク
フォーマルで簡潔な定年退職のお知らせテンプレート

定年退職に関するご案内
就業規則第○条に基づき、貴殿は令和○年○月○日をもちまして、満○歳に達し、定年退職の時期を迎えられることとなりましたので、ここにご案内申し上げます。
長きにわたり、貴殿が当社の発展にご尽力いただきましたこと、また、豊かな経験と温かいご指導で多くの社員の模範となられたことに、心より感謝申し上げます。これまでのご功績に対し、改めて深く御礼申し上げます。
つきましては、下記の通り、退職に関する諸手続きおよび退職行事を実施いたしますので、ご確認のうえ、ご対応くださいますようお願い申し上げます。
記
1.退職に関する手続き
退職金の受領、年金・健康保険等の各種手続きについてご説明いたします。所要時間はおよそ1時間を予定しております。○月○日(○)までに、担当:〇 〇(内線○○)までご連絡いただき、日程調整のうえ人事部までお越しください。
2.退職セレモニー
日時:令和○年○月○日 午後◯時
場所:本社2階会議室
3.懇談会
退職セレモニー終了後、社長室にてささやかな懇談の場を設けております。
貴殿の今後のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
以上
Wordテンプレート2の無料ダウンロード
スポンサーリンク